先日、経済産業省で行われた復興支援会議にて、
編集長さんとお知り合いになりまして、
今後、双方で色々なことを実行していこうということになりました。

「Discover Japan」とは、「日本の魅力を再発見する雑誌」として、
日本人が忘れかけている豊かな文化の一端をわかりやすく、
詳しく、美しい写真とともに紹介されております。
私もこの雑誌の理念に共感している次第です。
今回は、最新号をご紹介いたします。(2011年11月5日発売)
ウチの店がこの酒を置く理由! うまい酒、教えます。

日本酒からワイン、焼酎、ビールまでニッポンのお酒を大特集!
日本酒カテゴリに登場するお店は、立ち飲みから割烹スタイル、バーまで、
個性さまざまな6軒。
料理と組み合わせる旬のお酒と、「ウチの店の定番酒」を熱く語っていただきました。
そのバラエティに富んだ内容に、日本酒へのイメージがガラッと変わること間違いなしです。
うまい酒を求めて旅に出る

日本全国には、その土地ならではの酒があります。そこで酒をテーマにした旅を提案します。
今回は、山形、高知、山梨の3エリアが舞台。
地酒が充実した酒場や、つくり手、みやげでもって帰りたい酒などを紹介していきます。
いま三重に行きたい理由

日本のほぼ中央に位置する三重県には東西の文化が中和し、
日本人ならだれしもが懐かしいと思えてしまう不思議な場所。
伊勢神宮をはじめとするパワースポットをはじめ、
食、観光スポットなど三重の魅力にたっぷりと迫りました。
数多くあるニッポンのお酒。その中から自分のお気に入りの一本を見つけたくありませんか?
今回の特集は「ホロ酔い入門」と題し、
日本酒、日本ワイン、クラフトビール、焼酎のお店がセレクトして出しているお酒や、
この秋飲むべきオススメのお酒をお伝えします。
また美味しいお酒を探しに山形、高知、山梨へ出発!
東北の酒蔵にも訪れ、地震後から現在までの状況、そして未来への力強い展望を伺いました。
第二特集では、三重をピックアップ。2000年以上の歴史を持つ伊勢神宮をはじめ、
鳥羽や神島、伊賀など、日本文化の交差点、三重の多様な魅力をお伝えします。
さらに別冊付録として、伊勢丹新宿とのコラボ企画「ニッポンの食遺産」付き!
未来に残したい日本の食まとめました。

最新号はこちらからお求めいただけます。
学長
三重県のホテルはこちら
No comments:
Post a Comment