今回ご紹介のキティは、
鹿児島限定「シロクマバージョン」キティです。

「しろくまアイス」をキティちゃんが食べているのですが、
子供の頃よくこのアイスを食べた記憶があります。
カキ氷の上に練乳がかかっていて、果物がのっており豪華なアイスだったイメージです。
いまさらですが、「鹿児島県」が発祥の地だったのですね!
なぜ「しろくまアイス」の名前なのか
由来を調べてみました。
かき氷の上に練乳をかけて果物を盛り付け、その上に餡を載せるそうです。
氷もたっぷりの練乳と一体となるため、溶けていなくてもシャーベット状か
それに近い状態になっていて九州ではかき氷の代名詞として古くから親しまれるそうです。
「白くま」という名前の由来についてはミルクのシロップをかけたかき氷に、
上から見たら白熊に見えるように、みつ豆の材料だった、三色寒天、サイコロ状に切り落とした羊羹、豆、缶詰のフルーツをトッピングしたことからに由来したとされるそうです。
研究員S
鹿児島県のホテル予約⇒こちら
No comments:
Post a Comment